2025年度臨床倫理認定士養成研修_基礎編は2月3日から2月21日まで募集いたします →終了しました
- 目標
- 臨床倫理認定士コース(以下、本研修)の目標は、「臨床現場における倫理問題に気づき、問題点を同定し、分析し、解決するアプローチを理解する」ことにあり、 そのために、「医療・看護・介護を含めた臨床の領域における倫理的基礎知識と対処のための手順を習得する」ように、講義、グループワーク、事例検討会等で構成されています。
- 受講資格
- ●日本臨床倫理学会会員または、日本臨床倫理学会員に入会申請中の方
●必ず、3日間全課程を受講できる方 - ■既に会員の方は2024年度までの年会費を完納していること
- ※2025年度の年会費は4月頃に請求予定、2025年6月末までに必ず今年度分を完納してください。
- ■非会員の方は、受講確定後、1週間以内に入会申請の上、2025年度年会費の納入をお願いします。
- (当会年度は1月1日~12月31日です)
- 開催方法
- 全日程、現地参加いただける方を条件とします。
- 会場の収容人数に限りがありますので、応募者多数の場合は来場日を当学会で決定し、WEB受講に変更する場合もあります。
- ※来場日は指定できません、また、変更できませんこと、ご了承ください。
- 来場日は受講確定の際にご連絡いたします。
- 募集人数
- 250名(追加募集、キャンセル待ちはございません)
- 日程・会場
-
- 1) 日 程
- ①2025年5月18日(日)
②2025年6月1日(日)
③2025年7月6日(日
- 2) 会 場
- AP八重洲 https://www.tc-forum.co.jp/ap-yaesu/access/
- 参加費
- 25,000円/3日間 (認定証発行費含む)
- 申込期間・申込フォーム
- 2025年2月3日(木)正午~2月21日(金)正午まで(厳守)→終了しました。
申込はこちら受講の採否はお申し込みいただいた方全員に3月10日頃にご連絡いたします
- 注意事項(重要事項ですので、お申し込みの前に必ずご確認ください)
-
- 必ず、3日間全課程を受講できる当会会員、または入会申請中の方に限ります。
- 本研修は、臨床倫理専門士(上級認定士・応用編)の前提となる基礎コースとなります。
- お申込み完了画面の表示、ならびにご登録いただいたメールアドレスに、受付メールが自動送信されます。
- 受講の採否はお申し込みいただいた方全員に3月10日頃にご連絡いたします。
- ご登録のメールアドレスは、携帯メール、フリーメール(特にyahoo、hotmail)は不着の場合が多いため、ご遠慮ください。
- お申込み完了後に研修の参加をキャンセルされる場合は、必ず文面(FAX、E-mail、郵送)にてその旨をお知らせください。
- 受講料お振込み後の返金は出来ませんこと、ご了承ください。
- 来場日のみ、会場にて当日の参加証明書を発行、お渡しいたします(再発行は不可)
- 受講料の領収書をご希望の方は、来場日のみ受付にて発行いたします(日付は来場日当日)。(再発行は不可)
- 送付先・登録メールアドレスが変更になった場合、必ず事務局へご連絡ください。
- 連絡事項はメール、テキスト・認定証は郵送にてお送りしますが、変更連絡がない場合の不着連絡には対応できませんことご了承ください。
- 受講料振込期日を過ぎた際、キャンセルになる場合があります。
- 全日程終了後に課題レポートの提出は必須であり、提出期限を厳守してください。提出後に講師による認定審査を経て認定となります(テキスト巻末に掲載しております)。
- カリキュラム
-
2025年度カリキュラムを掲載しております。ご確認ください。
※スケジュール・講師については変更の可能性がございますこと、ご了承ください.
- お問い合わせ先
- 日本臨床倫理学会事務局 (営業時間:月~金 9:30~17:30)
株式会社へるす出版 事業部内 〒164-0001 東京都中野区中野2-2-3
E-mail(セミナー専用):j-ethics.seminar@herusu-shuppan.co.jp