日本版POLST(DNAR指示を含む)作成指針

  • top
  • 学会の活動
  • 学会成果物(指針等)
  • 日本版POLST(DNAR指示を含む)作成指針

「生命を脅かす疾患」に直面している患者の医療処置(蘇生処置を含む)に関する医師による指示書
  • これは日本臨床倫理学会によるPOLST(DNAR指示を含む)の作成指針です。
  • 患者さんのためにPOLST(DNAR指示を含む)を作成する医師であれば、どなたでも使用することができます。

蘇生不要指示・DNAR指示(Do Not Attempt Resuscitation)は、日常的に日本中の多くの病院で出されていますが、「DNAR」という言葉をアメリカから輸入したに過ぎず、「コンセンサスがない」というのが臨床現場の実情でした。実際、DNARのとらえ方が、医療者個人個人で異なっており、DNAR指示によってCPR以外の他の治療に対しても消極的になり、生命維持治療も制限されてしまい、実質的な延命治療の差し控え・中止となってしまっている場合さえあります。しかし、それは「DNARだから・・・」、ということで十分に議論されず、DNARという言葉だけが一人歩きをしてしまっている現状がありました。
そこで、日本臨床倫理学会は、このような混乱したDNAR指示の現状を改善するという目的のもと、2014年1月に「DNAR指示に関するワーキンググループ」を発足させ、話し合いを重ねてまいりました。このたび作成指針を皆様に発表できるのも、ワーキンググループのメンバーの熱心な議論と、オブザーバーの皆様のご助言のたまものだと思っております。
また、「生命を脅かす疾患」に直面している患者においては、CPR以外の他の医療処置の内容についても、具体的に十分に考慮する必要があるという趣旨のもと、日本臨床倫理学会の本指針は、CPRについてだけでなく、他の医療処置に関する具体的指示も含んだPOLST=Physician Orders for Life Sustaining Treatmentという形式を採用することにしました。
実際、それぞれの医療機関の状況により、必要とされる書式・指針は微妙に異なってくるとは思いますが、日本臨床倫理学会版のPOLST(DNAR指示を含む)作成指針は、【基本姿勢】【ガイダンス】【書式】を通じて、日本中の医療機関で使用することができる基本的枠組みは示すことができたと思います。細部は、各医療機関の事情に応じて、改変・追加するなりしていただくことは可能です。実際、まだまだ、今後の課題も山積しております。たとえば、救急隊への具体的指示(*)や、介護施設や在宅における看取りに際してのPOLST(DNAR指示を含む)の普及活動については、今後の課題です。
日本臨床倫理学会版のPOLST(DNAR指示を含む)作成指針が、今後、適切に使用され、臨床現場における倫理的な医療実践につながることを心から願っています。したがって、今後も、本ワーキンググループは引き続き、本学会内外において、本指針の利用状況を見ながら、忌憚のない意見を聴取することで、評価・改訂を続けていく予定です。引き続き、皆様のご助言・ご意見をお願いする次第です。
*救急隊への指示については、本書式では一般的なものを記載してありますので、現時点では各地区の事情に応じて、所属地区の救急隊と話し合いをもち、合意を得て記載してください。

POLST(DNAR指示を含む)を作成するためには、倫理的に適切な作成プロセスを踏む必要があります。

日本臨床倫理学会のPOLST(DNAR指示を含む)は、以下の3つから構成されています。

書式を作成する際には、必ず、Ⅰ. 基本姿勢、Ⅱ. ガイダンスを参照してください。

  • 日本臨床倫理学会が作成した書式を使用しただけでは、医師の出したPOLST(DNAR指示を含む)が常に適切であるというわけではありません。
  • 以下のPOLST(DNAR指示を含む)作成の適切なプロセスが踏まれているかを、必ずご確認ください。
【詳細は、POLST(DNAR指示を含む)作成に関するⅡ. ガイダンスを参照してください】
(1)患者本人・家族(近親者)および医療ケアチーム内で十分なコミュニケーションがなされていますか?
(2)患者本人の意思は尊重されていますか?
(3)患者が意思表明できない場合の検討がなされていますか?
(4)患者は、POLST(DNAR指示を含む)を出すのにふさわしい医学的病態ですか?
(5)意思決定についての手続きは適正ですか? 記録は適切になされていますか?
意思決定のプロセスが「終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン」(厚生労働省、2007年)に沿っているかどうかを、再確認してください。
(6)POLST(DNAR指示を含む)作成後にも、患者の尊厳に対して配慮はなされていますか?